TAG

ボディガード

  • 2021年1月14日

APFT

APFTって聞いたことがありますか?自衛隊の方なら知っていると思います。APFTとは、Army Physical Fitness Testの頭文字をとった言葉です。簡単に言えば、アメリカ陸軍で採用されている性別、年齢を考慮した腕立て、腹筋、2マイル走の3種からなる体力試験です 以前も、ボディガードに […]

  • 2021年1月13日

海外のボディガードのメディカルキットの中身①エピペン

警備業従事者、警察・自衛隊関係者の方々が応急処置についての動画をYouTubeなどに投稿しているのをときどき見かけます。その多くが、日本ではあまり使う機会がないターニケットなどの技術についてです。ターニケットも知っておくべきテクニックですが、日本ではターニケットよりももっと使うケースが多いエピペンに […]

  • 2021年1月12日

ボディガードが失敗から築いたネットワーク

ボディガードは、食事に気をつかう人が多いです。特に異なる食文化を持つ海外での任務の際には、いつも以上に食事に気を使います。国連の同僚の中には海外出張中、生ものは一切口にしない人も少なくありませんでした。私は、もともとお腹があまり強くなく、すぐにお腹を壊す体質なので本来ならば、人一番食事には気をつかう […]

  • 2021年1月11日

ボディガードが最も恐れる見えない敵

目に見える敵とはテロリスト等の人為的ハザード(Man-made Hazards)です。これらのリスクは、文化や傾向などを研究することで対策を練ることが出来ますし、万が一襲撃されても応戦することが出来ます。確かにこのような環境での警護任務には重度のストレスがかかります。普通の人からすると、そういった任 […]

  • 2021年1月10日

ボディガードとエレベーター

ボディガードにとっては、エレベーターも可能ならば使用を避けたいと思う乗り物の1つです。 日本では、建築基準法と労働安全法でエレベーターの所有者・管理者は定期検査報告と性能検査が義務化されており違反すると罰則を受けることになります。しかし、機械ですから、定期検査をしていたとしても故障するときは故障しま […]

  • 2021年1月5日

海外の資格④ Emergency Medical Technicians (EMTs)

Emergency Medical Technicians (EMTs)とは、救急救命士のことです。日本で救急救命士になるには、2つの方法があります。1つは、消防士として5年以上勤務、もしくは2000時間以上の救急業務の経験を積んだうえで養成所にて6か月間以上の講習を受けたのちに国家試験に合格する方 […]

  • 2021年1月4日

列車におけるボディガードの配置

列車と飛行機には大きな違いがあります。搭乗前にセキュリティチェックがあり、空港セキュリティによって身分の確認と武器の持ち込みを禁止されている飛行機に対し、列車の場合はそのどちらもなく誰でも気軽に乗り降りが出来ます。(※国が変われば、状況も異なりインドのように列車であっても乗り込む前にセキュリティチェ […]

  • 2021年1月2日

民間機におけるボディガードの配置

Twitterでリクエストを頂きましたので、本日は民間機におけるボディガードの配置について書きたいと思います。ただ民間機におけるボディガードの配置は、ブログで全てを説明するには量が膨大になってしまい難しいので導入部分のみとなります。詳しくは、セミナーやCCPS/CCPSWでお話します。 私が警護のキ […]

  • 2021年1月1日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 昨年1月中旬に帰国し、23年ぶりに日本での生活を開始しました。早いもので、あと少しで帰国から1年が経とうとしています。昨年11月11日に念願の開業をしたものの、コロナということもありほぼ何もできずに終わってしまいました。 2021年もしばらくはコロナで振り回されそう […]

  • 2020年12月31日

新人ボディガードの12月31日

これまで何度もボディガード、特に新人ボディガードにとってプライベートを確保することは大変難しいと書いてきました。クライアントのスケジュールで動くボディガードにとっては祝日も関係ありません。12月31日も例外ではありません。 私自身も念願叶って国連の警護班に配属になってから3年目までの毎年12月31日 […]